勝ち馬の尻馬に乗りたい

他人の成功、失敗事例を我が体験にして、この不安な社会を乗り切りたい。そう思って書いているブログです。

映画スティーブ・ジョブズが教えてくれたもの

もう2年前の映画だけど、CS放送で放映されていたので、軽い気持ちで観てみた。

面白いじゃないか。

映画評をみると、必ずしも評価高くなかったみたい。

ジョブズが悪く書かれているとか、核心が描かれてなかったとか。

でも、俺には面白かったな。仕事の参考にもなった。

どの辺が面白かったかというと、ジョブズが「(将来)客が欲しくなるものを作る」のに異常な執念があったことを、きちんと描いていたこと。これは、「客の需要が高いもの」と同じようでまったく違う。多くの企業が今だに間違いを繰り返していることだと思う。

このことは、今までも彼の発言や著作でわかってたつもりだったけど、やっぱり映像で見せられると「はっ!」とする。映画では彼が人とのディスカッションの中で、ヒントを見つけていく過程が良く描かれている。

たとえば、Apple Iを初めて納入したとき、「客はキーボード、ディスプレイ込みを望んでいる」というショップの発言に、ウォズを始め皆が「そんなの後で自分でつければいいじゃないか!」と反論するなか、ジョブズだけその発言から、次のビジネスのヒントを得る。

次のシーンは、大金を使ったLisaプロジェクトから外され、Macintoshプロジェクトに飛ばされた時、プロジェクトのリーダーから「誰もが使えるコンピュータ」のコンセプトを聞いて、今のMacに繋がる大きなヒントを得る。

最後のシーンは、倒産寸前のAppleに呼び戻された時、デザイナーとの会話から、「誰もが憧れるクールなもの」のヒントを得る。

ヒントを得た後のジョブズは、そのコンセプトを形にするために手段を選ばない。結果、Appleは他の企業がたどり着けないような高いところに行くことができた。

振り返って現在のApple。はたしてiPad Proはそんな商品になれるだろうか?

 

jobs.gaga.ne.jp